商店建築1976年8月号

コマーシャルビルディングダイジェスト 64ページ
グリーンプラザ六本木 64ページ
日本総合設計
ORIGINAL SHOPS 69ページ
西武大津ショッピングセンター 69ページ
菊竹清訓設計事務所
西武大津ショッピングセンターの構想 69ページ
水尾和明
デザインに導されたJ.Vシステム 72ページ
田中一光ほか
内装設計のポイント 76ページ
魚成祥一郎
パーラー/トリコロール 78ページ
スーパーポテト
ピザパーラー/サンマルコ 80ページ
内田デザイン事務所
カフェテラス/カーサ 83ページ
スーパーポテト
パンケーキ&コーヒーショップ/ローリ  86ページ
C.A.N
ファミリーレストラン/西武 88ページ
今西建築デザインルーム
イタリア・カフェテラス/赤坂ミラノ 90ページ
合同建築設計事務所
パブレストラン/TODAY 91ページ
富士装飾
特選サロン 92ページ
若松勝喜
男のファッション TOYOSHIMA 94ページ
船場
キンシド 95ページ
乃村工藝社
メンズショップ/マルセル 96ページ
綜合デザイン
青山ベルコモンズ 97ページ
黒川紀章建築都市設計事務所
“アーバン・ヒル”構想について 97ページ
黒川紀章
新しいお客の新しいニーズを模索する 100ページ
斉藤 敏
ISSEY SPORT 103ページ
三橋いく代
萩原宗美容室 106ページ
丹青社
プチレジアンス 109ページ
K.I.Dアソシエイツ
LACAGE 112ページ
森田正樹 森田マリア
BELLE SUZUYA 114ページ
イッセイ ミヤケ フロム ファースト店 116ページ
クラマタデザイン事務所
ホワイトハウス 120ページ
岡山伸也
商店建築20周年記念特集 明治・大正・昭和の商店建築とその社会史考 127ページ
銀座建築史=その建築社会学的ノート 127ページ
山口 廣
現存する銀座の建築遺産(写真構成) 135ページ
銀座商店街栄枯盛衰之図 173ページ
日大・山口研究室
銀座近代建築変相絵図 189ページ
地図からみる銀座今昔 193ページ
日大・山口研究室
銀座建築史考(写真構成) 197ページ
ギンザグラフィティ=変容する銀座 202ページ
銀座建築史年表 211ページ
大阪建築思潮史=建築家拒否で隆盛した商都大阪・心斎橋を考える 217ページ
企画・構成=渡辺豊和 殿井博 宮本孝二郎
心斎橋河内論 218ページ
大河内敏弘(談)
船場・心斎橋の今昔 222ページ
対談=藤田サダ 種田保男
日本初の心斎橋アーケードが意図したもの 229ページ
話手=白羽政蔵
心斎橋アーケード設計者の記録 232ページ
西沢文隆
私は店舗の演出家 234ページ
松田逸郎
大阪式店舗設計法 237ページ
今西茂雄
心斎橋再興―店舗設計家への期待 240ページ
辻野純徳
心斎橋はどっこい生きている 241ページ
座談会=鞍井修一 伊達公一 高岡幸弘 加藤克雄 広川千恵子
心斎橋筋の商店建築をスケッチする 243ページ
藤田邦昭
心斎橋取材始末記 244ページ
宮本孝二郎
大阪・御堂筋の都市変遷+大阪・道頓堀と心斎橋の世相史 245ページ
心斎橋筋起絵 245ページ
藤田博茂
現代心斎橋の建築群像(写真構成) 249ページ
大丸百貨店の今昔 256ページ
商店建築史年表 明治元年(1868年)〜昭和20年(1945年) 261ページ
明治の気骨が生んだ赤煉瓦街と店蔵造り 263ページ
中村圭介
明治の建築を支えた煉瓦はどこで製造されたか 263ページ
寺下 勍
明治の商店をリードした勧工場の商品陳列 267ページ
中村圭介
西洋風の事始め<ア・ラ・カルト> 267ページ
中村圭介
広目屋にジンタが結びつきチンドン屋となる 269ページ
石子順造
資本主義の勃興に支えられた明  273ページ
中村圭介
美術の大衆化を試みた“美術派”の絵描きグループ 273ページ
商工美術
新商法によりデパートは発展をとげる 275ページ
中村圭介
和食料理店が中心の明治後期の飲食店 275ページ
中村圭介
商店建築捨遺<アール・ヌーヴォー> 277ページ
藤森照信
巷(ちまた)の広告の変遷を点描する 279ページ
石子順造
大衆的はレジャーが一般化する大正時代 281ページ
中村圭介
近代ビル建築の床材はリノリウムから始まった 281ページ
東洋リノリウム
ガラスの普及により発展したショーケース 283ページ
中村圭介
戦前の東京の夜を彩ったネオン・サイン 283ページ
井上 晃
ネオンサイン変遷記 284ページ
井上 晃
多彩であった大正末期の商業美術運動 287ページ
中村圭介
庶民の娯楽として人気を集めた菊人形 287ページ
乃村工藝社・社史編集質
日本文化の近代化を微妙に反映するマネキン 289ページ
石子順造
マネキン人形の製作と技術開発の発展史 289ページ
七彩工芸
博覧会は時代を反映する万華鏡の性格を持つ 291ページ
乃村工藝社・社史編集質
特異な存在として注目された形而工房 293ページ
豊口克平
同世代人としての剣持勇と1930年代のデザイン運動 295ページ
渡辺力
戦前の大阪・ミナミの繁華街を追想する 297ページ
高木茂雄
戦前の大阪・ミナミの商店築を回想する 299ページ
松田逸郎
アドバルーンは日本独特の広告宣伝媒体であった 301ページ
石子順造
商店建築20周年記念(業界案内) 303ページ
設計事務所 303ページ
設計施工業 333ページ
展示装飾・マネキン 351ページ
商店建築材料・設備メーカー・商社 353ページ
誌上入選発表  325ページ
大光電機/第1回商店建築照明設計―施工例コンペテーマ=光と空間との調和 325ページ
審査員選評=西沢文隆 東 孝光 倉俣史朗 渡辺 力
確かな店づくりのための―ショールーム訪問A 365ページ
サンゲツ 365ページ

BACK