商店建築 2017 July
www.shotenkenchiku.com

メールが正常に表示されない場合はWeb版をご覧ください。

GINZA SIX
設計/谷口建築設計研究所 KAJIMA DESIGN キュリオシティ 撮影/高木康広

平素は商店建築社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
夏至を過ぎ、早くも一年の折り返しです。すっきりしない空模様が続きますが
来るべき真夏に向け、体調を崩されないようにお過ごし下さい。
それでは本日発売の「月刊商店建築7月号」のご案内をお送りいたします。

商店建築2017年7月号
商店建築7月号
6月28日発売
定価:2,100円(税込)
商店建築2017年7月号 NEW

7月号は、表紙と巻頭で大規模プロジェクト「GINZA SIX(ギンザ シックス)」を掲載しています。銀座の街並みと人の流れを大きく変える商業施設の誕生です。商業エリアの目玉は、上階まで客を引き上げるダイナミックな吹き抜け空間。通路は、ジグザグとした路地のような空間デザインで、客を奥へと引き込みます。銀座らしくモダンでシャープでありながら、日本的な要素を感じさせるデザインです。蔦屋書店やフードホールなど施設内の注目店もお見せします。
業種特集1本目は「鉄板焼き&焼き肉レストラン」。鉄板焼きと焼き肉店の最新事例をまとめて掲載。洞窟を模した空間や、京都の工芸技術を詰め込んだ空間など、店にアイデンティティーを生み出すアイデアがいくつも登場します。
業種特集2本目は「ブティック」。アンテプリマ、KOE、ヴィアバスストップなどアパレルブランドの最新店舗を集めました。さらに、ブティックの機能性と魅力を左右する、オリジナル什器にもフォーカスしました。図面と写真でブティック什器のポイントをお見せします。
そして、特別企画は「素材と余白で引き立てる家具ショールーム」。いま、家具ショールームが変化しつつあります。あえて不均質に仕上げたモルタルなど深みのある素材を使い、プランニングとしては、ゆったりした余白をつくり、それを背景に家具を見せていく。しかもイスやテーブルを単体で見せるのではなく、統一された世界観の中でパッケージとして見せる。そんなインテリア系ショールームが増えています。運営者のコメントも交えながら、家具ショールームの空間デザインに迫ります。

新作/ギンザ シックス
新作/ギンザ シックス
新作は「ギンザ シックス」を掲載。銀座の街並みと人の流れを大きく変える商業施設は必見です。(設計/谷口建築設計研究所 KAJIMA DESIGN キュリオシティ 撮影/高木康広)
特別企画/素材と余白で引き立てる家具ショールーム
特別企画/素材と余白で引き立てる家具ショールーム
特別企画は「素材と余白で引き立てる家具ショールーム」。世界観の中でパッケージとして見せるインテリア系ショールームの変化を取材しました。(カッシーナ・イクスシー 青山本店 設計/近藤康夫デザイン事務所 撮影/ナカサ&パートナーズ)
業種特集1/鉄板焼き&焼き肉レストラン
業種特集1/鉄板焼き&焼き肉レストラン
鉄板焼き&焼き肉レストラン特集では洞窟を模した店や、京都の工芸技術を詰め込んだ店など、最新事例を掲載。(ニクノトリコ 設計/家所亮二建築設計事務所 撮影/ナカサ&パートナーズ)
業種特集2/ブティック
業種特集2/ブティック
ブティック特集では、アパレルブランドの最新店舗を14事例掲載。オリジナル什器にもフォーカスした図面集も必見です。(ステュディオス サード/ステュディオス ラボ 設計/鬼木孝一郎/ODS 撮影/太田拓実)
【PR】巨大空中サイネージを店舗販促EXPOに出展
店舗販促EXPO
7月5日〜7日
【PR】巨大空中サイネージを店舗販促EXPOに出展

店舗設計にかかわる空間演出商材を手掛けるアスカネットは、7月5日から東京ビッグサイト西ホールにて開催される店舗販促EXPOに出展する。メインは店舗空間において大きなインパクトを与える巨大空中サイネージの発表。同社独自の1m角のAIプレートを5枚つなぎ合わせて壁面から飛び出す迫力の空中結像を展示する。
そのほかにも、店舗内サイネージに適したパッケージ商品などを提案する。

【出展内容詳細】http://aerialimaging.tv/lp/tenpoexpo2017.html
会期:7月5日〜7日。
展示会詳細:http://www.tenpo-sp.jp/Home_summer/

MAGAZINE
Commercial Space Lighting vol.2 Commercial Space Lighting vol.2

¥3,780(税込)

『Commercial Space Lighting』の第2弾。前回に引き続き、「空間デザインを昇華する照明計画」や「コンセプトを表現する特注照明」、「街並みに問いかけるファサード・ライティング」、「光を交えたインスタレーション」と、ライティングにまつわる事例をさまざまな角度から切り込んでいく。
巻頭特集では、「ライティングプロダクトのつくりかた」と題して、NEW LIGHT POTTERYの永冨裕幸さんと奈良千寿さん、飛松陶器の飛松弘隆さんにインタビュー。クラフト感のあるディテールを通して、空間にある種の“空気”をもたらす「ライティングプロダクト」を紹介する。
MAGAZINE
good design cafe good design cafe

2,160円(税込)

サードウェーブ・コーヒーの流れに乗ってオープンを迎えた、さまざまなカフェを空間デザインの視点から紹介します。コーヒースタンドから和カフェまで、50件を掲載。こだわりの一杯を求めて人々が集い、新たなコミュニケーションが生まれる空間はどのようにして生まれるのか、具現化までの過程を探っていきます。巻末には、実際に訪れることができるよう、マップを掲載。カフェを手掛ける空間デザイナーだけでなく、開業希望者やカフェ好きな方にとっても、注目の一冊です。
SUBSCRIPTION
商店建築 定期購読 商店建築 定期購読

定期購読料25,200円(12冊・税込)

お近くに書店のない方、書店でお申し込みができない方は、電話・ウェブサイト・モバイルサイトで申し込み可能な年間定期購読をご利用ください。送料無料で毎号お手元に本誌をお届けします。また、本誌(紙版)の年間定期購読を新規・継続でお申し込みいただいき、メールアドレスをご登録された方にはデジタルマガジン(Zinio提供)を無料で1年分プレゼントいたします。
NEXT ISSUE
17年8月号制作中!! 17年8月号制作中!!



ただいま制作中の8月号は、新作3連発です。レストラン「THE RIGOLETTO」は、渋谷に生まれた新しい賑わいの拠点。ブティック「pas de calais 新丸ビル店」は、揺れ動くシーンを一瞬静止させた、ハッとするアイデアです。着物ショップ「JOTARO SAITO 銀座店」は、着物生地からインスピレーションを受けたグラフィックに包まれる空間です。
特別企画、「『インバウンド観光客』対応型の商空間デザイン」もお見逃しなく!

twitterfacebookインスタnote

id+インテリアデザインプラスidjobid+インテリア・建築関連 オンライン配信カレンダースポンサー製品導入 & 施工例マップ

配信停止/メールアドレス変更Privacy Policy問い合わせ
(c) 2015 SHOTENKENCHIKU-SHA Publishing co., ltd. All Rights Reserved.