商店建築 商店建築社 広告部メールマガジン
www.shotenkenchiku.com

メールが正常に表示されない場合はWeb版をご覧ください。

【広告代理店/関係各社の皆様へ】

いつもお世話になっております。
商店建築社広告部です。
2020年から、広告代理店/関係各社の皆様向けにメールマガジンを発信いたします。
弊社発刊物の広告企画のご案内や日々の営業に役立つコンテンツをお送りします。
ご一読賜れば幸甚です。

今号のコンテンツ
今号のコンテンツ NEW

〈営業中の雑誌〉
◎商店建築20年5月号 広告企画 「Floor Design」
◎商店建築20年5月号 展示会プロダクトレポート
◎商店建築20年8月号 メーカー工場見学 加工・製造工場・家具工房 取材レポート

◎I’m home. no.106 広告企画「KITCHEN」/PRODUCT FILE「DINING TABLE & CHAIR」/別冊付録「SHOP & SHOWROOM GUIDE 2020-2021」

各企画書のダウンロードはこちらから
https://www.shotenkenchiku.com/user_data/ad_info.php
(移動先のページのブックマークをおすすめします)

〈広告企画 予告〉
◎商店建築20年6月号 大雨・洪水対策設備&建材
〈業種特集 変更〉
◎商店建築20年6月号 カフェ特集が7月号に変更

◎コラム:記事掲載について
◎レポート:マイクロ複合施設「K5」(東京・日本橋兜町)

広告企画:Floor Design
広告企画:Floor Design
「商店建築」2020年5月号 申し込み締切:3月13日

最近、店舗や施設で印象に残った床はありませんか?銀座にあるSHISEIDO THE STORE(2018年4月号掲載、設計:nendo+onndo)1階には資生堂のシンボルマークである花椿をかたどったフロアタイルが来客者の目を惹きます。2階のスクエアなフロアタイルには天井と什器の光が映し出され、合わせ鏡のような連続性が表現されています。銀座訪問のついでにご覧になってはいかがでしょうか。
さて5月号では、床面を彩る木製フローリングやタイル、カーペット、石材など機能性と施工性に優れた各種施設向けの床材を紹介します。
前回は2019年5月号で実施。12社を紹介しました。
(大建工業、アドヴァン、田島ルーフィング、望造、サンゲツ イノベイティブプロダクツ推進室、アベルコ マリスト事業部、平田タイル、ケイ・プロジェクト、アルク.デザイン、イクタ、ボード、マルホン)※順不同
誌上プレゼンテーション:展示会プロダクトレポート
誌上プレゼンテーション:展示会プロダクトレポート
「商店建築」2020年5月号 申し込み締切:2月25日 ※有料企画 

締切間近です。ご確認はお早めに。

3月3日から6日まで、東京ビックサイトと幕張メッセで開催される「街づくり・店づくり総合展」(JAPAN SHOP、建築・建材展など)に出展される企業を会期中に取材し、記事にします。ブース来場者への再告知にも、また出展企業の記録としても有益です。
2019年5月号では24社を取材しました。
メーカー工場見学 加工・製造工場・家具工房 取材レポート
メーカー工場見学 加工・製造工場・家具工房 取材レポート

「商店建築」2020年8月号 申し込み締切:5月20日 ※有料企画

※取材が混みあうことが予想されますので、早めの申し込みをおすすめします。

店舗や商業施設の居心地の良さを生み出すさまざまな建材、設備、家具。そうした製品はどのようにつくられているのか、各メーカーの工場を取材し、製品のバックボーンを探ります。本誌ともにウェブメディアid+にも転載し、より読者に伝わりやすい記事にします。

「I’m home.」 no.106
広告企画「KITCHEN」/PRODUCT FILE「DINING TABLE & CHAIR」 広告企画「KITCHEN」/PRODUCT FILE「DINING TABLE & CHAIR」

申し込み締切:3月25日

キッチンのオープンスペース化に伴い、求められる機能性はより多岐にわたり、キッチンとその周辺のありようは日々進化しています。5月売りのI’m home.ではさまざまな事例とともに最新器具や家具を紹介いたします。
前回はno.100で40社(KITCHEN)と12社(DINING TABLE & CHAIR)を紹介。
「I’m home.」 no.106
別冊付録「SHOP & SHOWROOM GUIDE 2020-2021」※有料企画 別冊付録「SHOP & SHOWROOM GUIDE 2020-2021」※有料企画

申し込み締切:3月16日

毎年恒例となりました日本全国のインテリアショップとショールームを網羅した別冊付録。エリアマップとインデックスが付き、持ち運びが容易な形態になっています。前回はno.100の別冊付録で148ページでした。
見本誌もわずかですが在庫がございます。営業用にぜひご活用ください。

→申し込み専用WEBサイトはこちら←

広告企画 予告
商店建築6月号(5月28日売り)にて大雨・洪水対策のための設備と建材を紹介するページを設けます。昨年の台風15号、19号の甚大な被害はまだ記憶に新しいところですが、今年も同様の災害に見舞われる可能性は大いにあります。そこで、6月号では大雨や洪水から施設を守る設備や建材をご紹介します。広告出稿の有無に関わらず掲載が可能です。思い当たる製品があればぜひ広告部にお寄せください。記事素材の締切は4月末を予定しております。

業種特集 変更
年間広告企画予定表に明記しておりました、商店建築6月号のカフェ特集ですが、5・6月号で2号にわたるホテル特集を実施するため、7月号に変更となりました。すでにご案内いただいているところもあると思いますが、諸事情お汲み取りの上、ご了承賜りますようお願い申し上げます。

記事掲載について
記事掲載について

月刊「商店建築」には純広告のスペースのほかに、出稿促進のために無料の記事掲載のスペースを用意しています。
まず、広告企画。これは毎月テーマを変え、そのテーマに合致する製品やサービスを紹介します。写真は1〜2点。2点掲載の場合は、施工例と製品(ディテール)を掲載します。テキストは200〜300字とボリュームがあります。掲載には当該号かその前後にモノクロ1/2P以上の出稿が必要となります。
巻末には、プロダクトインフォメーションを用意。新製品情報やコンペ、イベント告知などをまとめたトピックス枠は写真1点とテキスト200字で紹介いたします。また、ショールームの新規オープンや移転情報も掲載可能です。プロダクトインフォメーションは出稿の有無にかかわらず掲載可能です。※数に限りがあります。
広告企画とプロダクトインフォメーションは、いずれも弊社でテキストは作成します。製品概要と掲載用の写真をご手配ください。締切は掲載月号の前々月末です。(例:5月号掲載の場合、3月末締切)
純広と同じように資料請求番号も併記します。また弊社運営のid+にも記事を転載します。読者は綴じ込みのハガキかインターネットで興味を持った製品の資料を容易に請求できます。
写真の解像度が低すぎる場合は、掲載をお断りすることがあります。別料金で撮影も可能です。ご相談ください。
また、写真にロゴやテキストが載ったものも掲載できません。(製品構造図など例外あり)
出稿促進のために、是非ご活用ください。

→記事掲載イメージはこちら←

日本橋兜町の強い“点”になりたい。そんな願いから2020年2月に複合施設「K5」は誕生しました。1923年竣工の銀行が入っていたビルをリノベーションした4階建ての建物には、地下1階にビアホール、1階にカフェとレストラン、バーを構え、2階から4階まではホテルになっています。地下1階にはニューヨークのクラフトビールメーカー「Brooklyn Brewery」の世界初となるフラッグシップ店が入ります。地下1階と1階の飲食スペースはシームレスな空間構造になっており、圧迫感がなく、ゆったりとした雰囲気の中で食事やコーヒーを楽しむことができます。営業時の一服をするもよし、仲間との交流を深める場としても昼夜問わず活用できるため、さまざまな人々と想像力を高め合い、交流する場としての活用が望まれます。また、宿泊施設としても申し分ない環境が整っており、20の客室を用意し、ほとんどが40平米前後と、寛ぐには十分すぎるほどの広さになっており、出張時やゲストの宿泊にもおすすめできます。※商店建築2020年5月号掲載予定

twitterfacebookインスタnote

id+インテリアデザインプラスidjobid+インテリア・建築関連 オンライン配信カレンダースポンサー製品導入 & 施工例マップ