メールが正常に表示されない場合はWeb版をご覧ください。
いつも商店建築をご愛読いただき誠にありがとうございます。 商店建築6月号増刊『GREEN is vol.2』が発売しましたのでご案内いたします。
■INTERVIEW 田根 剛「強い自然と共存する建築」 |
 |
田根剛さんに、フードフロア「GYRE.FOOD」の設計でさまざまな熱帯植物を採り入れた経緯や、植栽を手掛けた齊藤太一さんとのやりとり、グリーンデザインに対する考え方を伺いました。(設計/Atelier Tsuyoshi Tane Architects 植栽計画/SOLSO 撮影/青木勝洋)
|
|
■SPECIAL FEATURE |
 |
DESTINATION PLACE 風土と共にあるグリーン 山梨・塩山のブドウ畑に囲まれた傾斜地に建つワイナリー「98WINEs」は、ワイン醸造家の平山繁之さんが地元を拠点に活躍する建築家や造園家を起用して生まれた。自然豊かな景観に溶け込みながらも個性的なロックガーデンは、訪れた人々に新鮮な驚きを与える。(設計:S PLUS ONE ランドスケープデザイン、植栽計画:Yard Works 撮影/永井泰史) |
|
■BOTANICAL SHOP |
 |
東京・世田谷の閑静な住宅地の一角でにオープンした「Qusamura Tokyo(叢 東京)」。生活感が漂う周辺環境とは対象的に、独特な緊張感を感じさせる空間が広がる。訪れた人々が、意識や感度を高めた状態で一つひとつの植物と向き合うことを意図した。(設計/サポーズデザインオフィス 植栽計画/叢 撮影/長谷川健太) |
|
■HOTEL |
 |
「SOWAKA」は、本館と新館、離れで構成されるスモールラグジュアリーホテル。本館の造園は、伝統を踏襲しつつも固くなりすぎないような仕上がりとなっている。新館の造園は、水平垂直方向に奥行きが生まれるような仕上がりとした。(設計/魚谷繁礼建築研究所 植栽計画/荻野寿也景観設計(新館) 植彌加藤造園(本館、離れ) 撮影/笹倉洋平)
|
|
■OFFICE |
 |
「parkERs」のオフィスには、室内でありながら植物や水が随所に配され、公園を感じさせる要素が散りばめられた空間が広がる。今号では、カフェやレストラン、大型商業施設のグリーンデザインも掲載しており、植栽を記した平面図や詳細図なども充実。(設計・植栽計画/パーカーズ 撮影/青木勝洋) |
|
■INSTALLATION & PRODUCT |
 |
目黒・八雲の「TSUBAKIアトリエ」にて開催された展示。1階の照明を落とした室内の中央には、都会の暮らしの中で自然本来の姿を感じてほしいと、屋内ビオトープ「OYAMA」が設えられた。モルタルとスチールで構成された空間に、植物や生き物の気配が濃く漂う。(空間構成/ TSUBAKI 撮影/伊藤徹也) |
|
MAGAZINE |
|
GREEN is
2019年4月31日発売 3,362円
商業空間を中心とした、植物と共にあるデザインを集めました。カフェ、レストラン、ショップ、ホテル、オフィスなどを、写真と共にコンセプト、豊富な設計・植栽データを交えて紹介。植物と共にある空間デザインに役立つ内容満載の1冊です。 |
|
MAGAZINE |
|
good design cafe vol.3
2020年1月31日発売 2,200円
人気シリーズの最新刊!コーヒースタンドからロースタリーまで50件掲載。巻頭特集では、世界中のカフェで愛されるTHONETの「No.14」からひも解く、理想的なイスのありかたを探ります。 |
|
MAGAZINE |
|
Creative Office Design
2019年10月31日発売 3,300円
さまざまな背景から働き方が多様化し、効率性を重視していた従来のオフィスとは異なる、多種多様な新しいワークプレイスが出現しています。広がりを見せる働く場の空間デザインを、六つのカテゴリーに分けて、全部で25件掲載。“働く場づくり”において、役立つヒントが詰まった1冊です。 |
|
MAGAZINE |
|
I'm home. no.105 2020 May
2020年3月16日発売 1,894円
今号は「カフェ・ホテルに学ぶ、住宅インテリア」を特集。住宅だけでなく商業空間もたくさん掲載しています。さまざまなデザインの空間を体感し、住まいづくりに役立てましょう。 特集/CAFE & HOTEL STYLE カフェ・ホテルに学ぶ、住宅インテリア 特集/HARMONY & AMBIENCE 色や素材で魅せる個性的な住まい 特集/Resort Escape 海と山の週末住宅 暮らしを感じさせるI'm home.流 写真の撮り方 |
|
|