メールが正常に表示されない場合はWeb版をご覧ください。
 |
「“住む”と“働く”両方をかなえる住宅デザインとは」Suzuki Residence(no.92に掲載) |
いつも『I’m home.』をご愛読いただき、ありがとうございます。 現在、新型コロナウイルスの感染拡大により、読者の皆様も外出を控え、多くの時間を自宅で過ごされていることと思います。 このような状況のなか、20年にわたり心地良い住まいづくりを提案してきた私たちが、メディアとして皆様と共有できる情報は何かを考え、今回メルマガを配信することにしました。 今の暮らし、そしてこれからの暮らしのヒントにしていただければ嬉しく思います。
今回のテーマは「職住一体」。 外出自粛の要請を受け、さまざまな職種においてテレワークをする機会が増えたのではないでしょうか。通常は東京のオフィスで働いている編集スタッフも、自宅で業務を行うことによるメリットとデメリットを感じています。 本誌では2018年から、職住を一体とした住まいの特集をしてきました。そこでは、“住む”と“働く”をどのようにつなげ、どのように分ければ良いのか、また“気分が上がる”ワークスペースのデザインとはどのようなものか、ということが焦点に。
ここでは、そのなかからより良い職住一体の環境をつくるためのポイントをお届けします。
職住一体のプランニング |
 |
職住が一体となった住まいでは、オンとオフをどのように切り替えるかがポイントとなります。職種やライフスタイルは人によって異なりますが、それらを生かしてプランニングをすることが大切。奥様が運営する器屋を併設したN邸(写真)は、住居と店舗を建物内で別々にゾーニングし、その間を土間という中間領域でつないだ住まい。家事をしている際に来客があってもすぐに対応できるようにと、ダイニングキッチンを1階に配したプランは参考になります。出入りの頻度を考慮して店舗とダイニングキッチンを土足とした点もポイントです。(no.101に掲載)Photo by ナカサ&パートナーズ |
|
デザインのプロが実現した理想のオフィス |
 |
デザインのプロはどのような空間で働いているのか、興味がある人は多いはず。たとえば、クリエーティブディレクターの川村明子さんのオフィス(写真)。自宅の一角に設けたオフィス空間は、家具のセレクトからアートに至るまで川村さんのデザインへの想いに溢れていました。愛犬と過ごす時間が増えた点も、職住一体のメリットと言えます。(no.101に掲載)Photo by ナカサ&パートナーズ |
|
併用住宅とお金の話 |
 |
専用住宅と職住併用住宅では、建物の計画方法のほか、税制や住宅ローンが異なることをご存知でしょうか。併用住宅を建てる際には、その建物のオーナーが「法人」か「個人事業主」かによって、税金や住宅ローンの審査に影響が出てきます。併用住宅を計画するなら、建築家はもちろん、市区町村の役所や税理士、会計士に相談することをお勧めします。(no.101に掲載) |
|
どんな家具を選ぶ? |
 |
住まいに置くオフィス家具なら、機能性だけでなくデザインも考慮して選びたいもの。長時間座っても疲れにくいイスや収納力が高いキャビネット、天板の高さを変えられるデスクなど、作業内容はもちろん、その家具が置かれる場所を考え、インテリアになじむものを選びましょう。(no.92、no.101に掲載) |
|
住まいの書斎のインテリア |
 |
仕事をしたり、趣味の時間を過ごしたり……。誰かと場を共有するオフィス空間とは異なり、住まいのワークスペースでは自分らしさを存分に発揮したいですよね。内装の仕様や家具にこだわることはもちろん、オブジェやステーショナリーなども気に入りのものでそろえると、仕事のモチベーションもおのずと上がってきます。(no.92に掲載)Photo by ナカサ&パートナーズ |
|
|
【関連バックナンバーのご紹介】 I'm home.では、過去2回「職住一体の住まい」の特集を掲載しています。 ※大型連休中の本誌取り寄せ方法については、HPをご確認ください。
関連バックナンバー |
|
I'm home. no.92
価格 1,894円(税込み)
Work at Home 職住一体の住まいで自分らしく暮らす Weekend Vacation Home 週末住宅 Storage Space Ways 美しく機能的な収納づくり
2018年01月16日発売 |
|
関連バックナンバー |
|
I'm home. no.101
価格 1,894円(税込み)
Home & Office Style 職住一体という選択 好みのオフィス家具が見つかる Home Office Furniture厳選45点 リノベーションによる建築とインテリア、暮らしの調和 MILAN DESIGN WEEK 2019
2019年07月16日発売 |
|
住まいは、暮らしの基盤となる大切なスペースです。 改めて、自身の住まいや暮らしを見直す機会としていただければ幸いです。
読者の皆様のご健康と、一刻も早い事態の終息を、スタッフ一同心より願っています。
NEW NUMBER |
|
I'm home. no.105
価格 1,894円(税込み)
CAFE & HOTEL STYLE カフェ・ホテルに学ぶ、住宅インテリア 海と山の週末住宅 色と素材で魅せる個性的な住まい I'm home.流に写真を撮る |
|
INFORMATION |
|
大型連休中『I’m home.』ご購入方法のご案内
現在、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、多くの書店が休業しております。大型連休中の雑誌のお取り寄せ方法については当社HPでご紹介しておりますので、ぜひご利用ください。 |
|
|