メールが正常に表示されない場合はWeb版をご覧ください。
いつも商店建築をご愛読いただき誠にありがとうございます。9月30日(月)18:30より、参加費無料・登録不要の配信イベントを開催します。(youtu.be/hUbD7TOL2e0または「商店建築 youtube」で検索!)今回のゲストは、建築家の思考を通してさまざまなクリエイションを手掛ける板坂諭さん(the design labo)です。現代のデザインに求められる「誰がために」が見えてきます。是非、下記をご確認ください!
月1回のペースでお送りしている増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベントのお知らせです。今回のゲストは、建築設計やプロダクトデザインなど、エリアやジャンルを越えて創作活動を行う板坂諭さん(the design labo)。建築家として大阪・関西万博で「PASONA NATUREVERSE」の設計を手掛けると共に、デザインレーベル「h220430」を立ち上げさまざまなプロダクトを発表し、東京・新富町の古民家「井筒屋」を改装したギャラリー「the design gallery」を運営する板坂諭さんに、多彩な活動の中で一貫する姿勢について伺います。今回は、下記の方々におすすめします。・プロダクトデザインを手掛けたい空間デザイナー・プロトタイプから商品化の道筋を知りたいプロダクトデザイナー・デザインの意味を模索する全ての方々ファシリテーターは、ファシリテーターは、『Commercial Space Lighting』編集長の車田創と同誌で執筆を手掛ける谷田宏江さん(LIGHT & DISHES)です。また今回も、チャットを開放します。リクエストがありましたらリアルタイムで確認しますので、お気軽にお声掛けください。照明デザイナーや空間デザイナーにとって、必聴のイベントです。是非、ご覧ください!
9月30日(月)18:30〜20:00頃増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント板坂諭さん(the design labo)に聞く、デザインとアートの間にあるものyoutu.be/hUbD7TOL2e0〔参加費無料、登録不要〕※URLが変更された場合、facebookやtwitter、instagramにて告知します。facebook.com/shotenkenchiku/https://x.com/shotenkenchikuinstagram.com/shotenkenchiku
【ゲスト】板坂 諭さん(the design labo)1978年生まれ。2012年に建築設計、プロダクトデザイン、アートの製作やキュレーションなど幅広い分野で創作活動を行う株式会社the design laboを設立。住宅や商業施設などの建築設計を主軸としながらも、国内外の企業からの依頼を受けプロダクトデザインを担当。幾つかの作品が美術館のコレクションに加えられるなど、エリアやジャンルを越えた活動を行っている。著書に「New Made In Japan」(青幻舎)、「IN THINGS」(Lecturis)がある。www.thedesignlabo.co.jpwww.instagram.com/itasaka.satoshiwww.facebook.com/thedesignlabo
【配信協力】スマートライト株式会社・DALI KNX EnOcean照明制御チャンネルAIやIoTといった新しい技術とDALI、DMXといった照明制御、そしてKNXやEnOcean、ECONETliteなど設備制御全般のプロトコルなども含め、新しい技術を使った空間づくりはどんなことができるのかを学び、検証し、考えていくYouTubeチャンネル。youtube.com/channel/UChjcYl_72Uxm5N1gjCVJp5w
【これまでのオンラインイベント】
【好評発売中】『Commercial Space Lighting vol.8 〜豊かな体験をつくり出すライティング』・MILAN DESIGN WEEK 2023に見る、これからの名作照明・空間コンセプトを表出する特注照明・街の“顔”をつくり出すファサード・ライティング・照明制御が切り開く、新たなライティングの世界お求めは、お近くの書店または商店建築Webサイト、Amazonにて
配信停止/メールアドレス変更 | Privacy Policy | 問い合わせ (c) 2015 SHOTENKENCHIKU-SHA Publishing co., ltd. All Rights Reserved.