メールが正常に表示されない場合はWeb版をご覧ください。
いつも商店建築をご愛読いただき誠にありがとうございます。 本日、商店建築5月号増刊「good design cafe vol.5」 が発売いたしましたので、ご案内をお送りいたします。
ブルーボトルコーヒー 代官山カフェ |
 |
床、壁、什器のマテリアルを絞り、トーンをそろえたミニマルなインテリアとしている。カウンターの手前にはベンチシートを設け、フロアのレベル差を楽しめる立体的な構成とした。(設計/サポーズデザインオフィス 撮影/長谷川健太) |
|
花重谷中茶屋 |
 |
明治初頭に創業した花屋「花重」を改修するに当たり、カフェを新設。既存建築の木造架構の寸法体系を引き継ぐようにフレームを製作し、さまざまな形態の床を差し込んで客席とした(設計/MARU。architecture 撮影/関拓弥) |
|
2050 Coffee |
 |
京都・新京極の商店街にオープンしたコーヒースタンド。床と壁、天井などを全てシルバーで統一した空間の中で、ポリカーボネート製の波板越しに発光するカウンターが柔らかく浮かび上がる(設計/TEKI DESIGN 撮影/長谷川健太) |
|
BANDAI COFFEE/薬師温泉 |
 |
1919年に開業した「薬師温泉」は、1974年に一般公衆浴場(銭湯)となり、今回のリニューアルでは、番台がカフェスタンド「BANDAI COFFEE」としても機能することになった(設計/atelier SALAD 撮影/長谷川健太)
|
|
tutiru |
 |
香川県丸亀市のマム(洋菊)農家が営むカフェとフラワーショップの複合店。カウンターは、植物を支える大地をイメージした。スイーツのアクリルショーケースは、マムの円柱形をモチーフにしている(設計/FATHOM 撮影/足袋井竜也) |
|
小規模ベーカリー&カフェの「厨房設計」入門 |
 |
数多くの飲食店の計画に関わってきた松下設備工業代表の藤野裕明さんと藤原直仁さん、同社と「Think」(P.56)で協働した設計事務所マネレの大木将太朗さんの3人に、ベーカリーおよびカフェにおける厨房設計の基本を聞いた。(文/玉木裕希) |
|
MAGAZINE |
|
商店建築2025年4月号
2,750円(税込) 25年3月28日発売
1冊まるごと〈カフェ&フードショップ〉 街に「ささやかな非日常」を生み出す空間デザイン 恒例のカフェ特集では全国の多彩な事例を掲載。「ライトアップコーヒー」「ブルーボトルコーヒー」「小川珈琲」「銀座とらや」「イノダコーヒ」など新進ブランドから老舗ブランドまで、ていねいに設計されたカフェとスイーツショップ、フードショップをたっぷり紹介します。
新作/グランハマー |
|
MAGAZINE |
|
商店建築2025年3月号
2,750円(税込) 25年2月28日発売
寿司店&和食店 〜「和」の意匠でもてなす飲食空間 高級店から少しカジュアルな店まで、また、王道のデザインから現代的な要素を採り入れた空間まで、バラエティーに富んだ寿司店と日本料理店を掲載
中小規模ビルのこれから 「リノベーション」と「木質」という二つのキーワードから、これからの中小規模ビルを考えます。
新作/長崎スタジアムシティ |
|
BOOK |
|
good design cafe re-edition
2,200円(税込) 21年7月発売
ロングセーラーシリーズの「good design cafe」。そのvol.1〜3から注目のカフェを厳選して再編集し、持ち運びやすいコンパクトなA5版の書籍にしました。カフェ巡りにも持って行きたい一冊です。ISBN978-4-7858-0353-7 |
|
MAGAZINE |
|
STARBUCKS Store Design
2,500円(税込) 22年11月発売
さらに重版。ロングセラー! 全国各地のスターバックスの店舗デザインと、そこに込められた想いを掘り下げて紹介。観光地、郊外、公園、交通空間、書店併設、商業施設の六つのロケーションをヒントに、デザインと過ごされ方の関係を読み解きます。店舗設計部の座談会や店舗デザインの変遷をまとめたレポートなど記事も充実の一冊です。 |
|
「月刊商店建築」定期購読(新規・継続)のお申し込みはこちらから
【お知らせ】 商店建築Webサイトでは、第三者によるクレジットカード不正利用防止対策として、カード登録時の本人認証サービス(3Dセキュア)を導入いたしました。 決済完了までのお手続きがこれまでと異なりますが、不正利用を未然に防ぎ、安全にお買い物をしていただくためのセキュリティ対策となりますので、ご理解の程お願い申し上げます。 万が一、以前にお客様が登録されたクレジットカードがご利用いただけない場合には、大変お手数ですが、クレジットカード情報をご入力いただき、再度、ご登録していただけますよう、お願い致します。
【3Dセキュアとは】 インターネット上でクレジットカード決済をより安全に行うための本人認証の仕組みです。 第三者による不正利用を防ぐために、カード情報に加えて、本人認証(パスワード認証やワンタイムパスワード認証など)を行うサービスです。
|