商店建築6月号
2023年5月26日発売
定価2,358円(本体2,144円)

NEWS

  • デジタルマガジン
  • I'm home. オフィシャルサイト

TOPICS


  • 【新刊】23年6月号 まだまだ、公園がアツい! 〈Park-PFI&パーク内商業エリア〉最前線
    【新刊】23年6月号 まだまだ、公園がアツい! 〈Park-PFI&パーク内商業エリア〉最前線
    全国各地でさまざまな公園活用が実施される中から、選りすぐったプロジェクトを紹介。Park-PFIとその他制度の違いや、公園活用の傾向について、設計者や運営者へのインタビューなど記事も盛りだくさんです
  • 【新刊】23年6月号 インテリアショールーム
    【新刊】23年6月号 インテリアショールーム
    照明器具、キッチン、石材、タイル、家具などインテリア商材を取り扱うショールームを大特集。制作プロセスを見せたり、顧客とのタッチポイントを増やしたりと、さまざまなアプローチでブランドの世界観を表現する空間設計は必見です
  • 21年9月号 ますます、公園が面白い!
    21年9月号 ますます、公園が面白い!
    〈Park-PFI〉などの制度が整備され、公園活用がますます盛んになっています。そうした制度を活用して誕生した公園内の飲食店や宿泊施設、温浴施設の紹介に加え、〈Park-PFI〉の基礎知識と利用価値についての記事も掲載。スターバックスコーヒーが語る「公園に出店する際のポイント」も必読です
  • 23年1月号 街と暮らしを豊かにする「小さな複合施設」
    23年1月号 特集/街と暮らしを豊かにする「小さな複合施設」
    特別な非日常ではなく、日常を少しずつ豊かにするような施設が、いま、求められています。人と緩やかにつながることができる場所、目的がなくても佇んでいられる場所。郊外の銀行や郵便局の建物をリノベーションして、地域の人たちが集えるように設えた空間や、シェアキッチンやコインランドリーなどを備えた、毎日の生活の延長に位置付けられるような小規模な空間の特集です
  • 【新刊】23年6月号 連続企画vol.4/空き床に居場所をインストールしてエリアの価値を更新する
    【新刊】23年6月号 連続企画vol.4/空き床に居場所をインストールしてエリアの価値を更新する
    最終回のテーマは、景気の低迷や人口減少を経て、都市に生まれてしまった「空き床」をどう活用するか。百貨店やショッピングモールから、大型テナントが撤退してどうしたら良いかと悩んでいる方々は必見です
  • 23年5月号 連続企画vol.3/空間に設えた揺るがない「地形」が振る舞いのきっかけを生む
    23年5月号 連続企画vol.3/空間に設えた揺るがない「地形」が振る舞いのきっかけを生む
    特定の活動のためだけにつくられた合目的的な道具のような空間ではなく、段差を見つけて思わず座ってしまうように、人間の活動以前に既にそこに存在していたかのような、所与の「地形」や自然環境のようにデザインされた空間を紹介します。
  • 23年4月号 連続企画vol.2/可変システムによって変化し続ける「家具・什器」が形づくる空間
    23年4月号 連続企画vol.2/可変システムによって変化し続ける「家具・什器」が形づくる空間
    移動・更新可能な「家具・什器」のデザインによって多様な使い方を受け入れることは、空間の持続性にもつながります。連続企画「先の読めない時代に求められる設計手法」の第2弾では、身体に寄り添ったスケールの家具や什器が居場所をつくり、変化に追随する、家具・什器による場づくりを紹介します。
  • 23年3月号 連続企画vol.1 多様な使い方を受け入れる「天井」と「ファブリック」
    23年3月号 連続企画vol.1 多様な使い方を受け入れる「天井」と「ファブリック」
    天井によって空間の印象をつくることで、用途やレイアウトが変わった時にも居心地や印象を維持することができる。またカーテンなどのファブリックを使って空間を仕切ることによって空間の印象をつくりつつ、使われ方が変更された場合にも、変化に追随しやすくなる。「この先、使われ方がどう変化しても対応できるような空間をいかに設計するか」のヒントを探る特集です。
  • 増刊号 GREEN is vol.4
    増刊号 GREEN is vol.4
    人がデザインした空間に植物を当てはめるのではなく、植物本来の成長や生きいきとした姿を感じる場。人間だけでなく、植物や動物も含めて共存する環境をどうつくるのか。空間設計や植物に関わるたくさんの人と考えた一冊です。
  • GREEN is re-edition
    GREEN is re-edition
    増刊『GREEN is』vol.1~3の誌面を再編集し、長く楽しんでいただける書籍として一冊にまとめました。建築家やインテリアデザイナー、グリーンデザイナーが、植栽を通して表現したこと、また植物が成長する姿を感じてください。
  • 増刊号 Innovative Office Art
    増刊号 Innovative Office Art
    オフィスアートは、ただ「飾るもの」ではなく、「アーティストと共に表現するもの」になりつつあります。アートエージェンシー・TokyoDexの事例を通して、オフィスにおけるアートのあるべき姿を探ります。新たなオフィスを計画するクライアントや空間デザイナーにとって、必見の一冊です。
  • 増刊号 STARBUCKS Store Design
    増刊号 STARBUCKS Store Design
    全国各地のスターバックスの店舗デザインと、そこに込められた想いを掘り下げて紹介。観光地、郊外、公園、交通空間、書店併設、商業施設の六つのロケーションをヒントに、デザインと過ごされ方の関係を読み解きます。店舗設計部の座談会や店舗デザインの変遷をまとめたレポートなど記事も充実の一冊です
  • WORK,HOME and GREEN
    WORK,HOME and GREEN
    新たなワークスタイルの具現化にグリーンデザインで寄与する緑演舎が手掛けてきた、さまざま事例を通し、魅力あるグリーンの在り方を探ります。さらに、職住一体が進むいま、グリーンがもたらすワークスタイルとライフスタイルの理想的な関係も紹介します。
  • good design cafe re-edition
    good design cafe re-edition
    増刊号『good design cafe』vol.1~3から注目のカフェを厳選して再編集し、持ち運びやすいコンパクトなA5版の書籍にしました。カフェづくりに携わる空間デザイナーや、開業を考えている人はもちろん、カフェ好きにもおすすめの一冊です。
  • 『id+』SHOP&SHOWROOM GUIDE 2023-2024
    『id+』SHOP&SHOWROOM GUIDE 2023-2024 (I'm home. no.124)
    上質なデザインと暮らしを実現するためのインテリアショップ、ショールームガイド。家具、建材、照明、キッチン、サニタリー、雑貨など、注目のショップやショールームの詳細情報、各ショップが扱う新製品情報を一堂に集めました。
  • 販売部営業スタッフを募集しています
    販売部営業スタッフを募集しています
    当社が発行している、月刊「商店建築」、隔月刊「I’m home.」、各種増刊号の流通手配、広報、書店営業などを担う、販売部営業スタッフを募集中です。読者との架け橋となる重要な仕事に興味のある方、一緒に働きましょう!
  • 定期購読のご案内
    定期購読のご案内
    日本全国送料無料で毎号発売日までに発送します。当サイトよりお申し込みいただいた方には、特典として購読中の紙版と同じ12号分のデジタル版(ZINIO提供)をプレゼント!
  • 月刊商店建築編集部 Blog
    月刊商店建築編集部 Blog
    月刊商店建築編集部 Blog
  • 月刊『商店建築』 掲載作品ライブラリー
    月刊『商店建築』 掲載作品ライブラリー
    月刊『商店建築』で紹介された掲載作品の閲覧、検索サイト 業種・特集、都道府県別、フリーワード(設計者名・物件名など)から、簡単に掲載作品を探すことができます。
  • AD INDEX・メーカーカタログ請求
    AD INDEX・メーカーカタログ請求
    月刊『商店建築』で掲載された広告および製品紹介した企業・団体への資料請求をWEB上から簡単に行えます。資料請求は過去1年間有効で、月号・カテゴリー別に掲載しています。
  • 広告掲載について
    広告掲載について
    『商店建築』、『I’m home.』の各媒体資料、各号企画書、年間企画予定表を始め、WEBサービス(バナー広告・メールマガジン配信広告)や、弊社運営WEBサイト『id+(インテリアデザインプラス)』の媒体資料を掲載。すべての資料はPDF形式で保存できます。
  • インテリア デザイン プラス
    インテリア デザイン プラス
    インテリアデザイン・建材のトレンドを伝えるWEBメディア。記事の配信と建材をアーカイブした検索サイト機能を備え、製品の資料(カタログ)も手軽に請求できます。
  • id.job
    id.job
    インテリアデザイン事務所、設計事務所、施工会社、インテリアショップ等、「商店建築」「Im'home.」ならではの求人情報を収集し掲載しています。
  • DESIGNER'S SHOWCASE
    DESIGNER'S SHOWCASE
    空間デザイナーの作品アーカイブサイト 「商空間デザイン」のジャンルで才能を発揮する日本の空間デザイナーと、そのデザイン事例を発信しています。

SPONSOR